室礼 室礼三千HOME室礼歳時記目次
四季の行事正月をひもとく盆の行事春の行事夏の行事秋の行事冬の行事 
  四季の行事
の行事
 

潅仏会 かんぶつえ

釈尊のお誕生の日をお祝する仏生会の日のことです。月遅れの5月8日に催すところもあります。(誕生日が旧暦の4月8日だったため)
もとはお釈迦様の生まれたインドで行われた仏事で、日本では仏教伝来以来の歴史があります。 花祭りと呼ばれるのは、潅仏会が春爛漫、花盛りの季節の行事で色々な花を集めて花御堂をつくったり、散華を行ったりすることによります。

潅仏会はお釈迦様の誕生を再現したものとされています。

花御堂
花で飾った小さなお堂のことで、甘茶をたてた水盤にお釈迦様の誕生仏を安置します。
お釈迦様が生まれた場所を模しているといわれています。 参拝者は小さな柄杓でお像の上から甘茶を潅ぎます。

甘茶
お寺で施された甘茶は無病息災の御利益がある飲み物、また虫除けの力もあるとされてます。
この甘茶で墨をすり、「卯月八日は吉日よ、神さけ虫を成敗ぞする」と書いて逆さまにして戸口に貼ると、虫除けになったいわれています。お釈迦様の産湯との言い伝えもあります。


四季の行事正月をひもとく盆の行事春の行事夏の行事秋の行事冬の行事 
四季の行事