室礼 室礼三千Home室礼歳時記 目次
季節の室礼top七夕目次七夕の室礼七夕行事季節だより 

七夕行事には幾つか流れがあり、星祭りに関するものの他、盆行事に関わる禊や農耕儀礼的な要素があり複雑です。 中国の「星祭伝説」と「乞巧奠(きこうでん)」の行事、日本古来の「棚機つ女」の伝承、水で穢れを払う伝承など、それらが複合して各地の七夕の習慣ができあがったと考えられます。

棚機つ女の伝承 日本
棚機とは、棚の構えのある機のことをいい、その機で布を織る女性を棚機つ女(たなばたつめ)といいます。旧暦七月七日に、人里離れた水辺の機屋に乙女がこもって神を迎えて祭り、神を送る日には人々の穢れを神に託し持ち去ってもらう祓えの行事がありました。これは七夕が盆に祖先の霊を迎え祭る前の禊の行事だったことによります。

 

 

雛祭り

 

【七夕行事〜由来と伝承〜】
棚機つ女の伝承
星祭伝説(七夕伝説)
乞巧奠
水に関する伝承
七夕馬
笹飾り
次の頁へ >>
季節の室礼top七夕目次七夕の室礼七夕行事季節だより