室礼 室礼三千Home室礼歳時記 目次
季節の室礼top嘉祥菓子目次嘉祥菓子の室礼季節だより 

紫陽花


梅雨を代表する花の一つ、紫陽花。しとしとと降り続く雨の中、家々の庭先を彩ります。
紫陽花の原産地は日本。 ユキノシタ科の鑑賞植物の総称で学名のHydrangeaは「水の容器」という意。基本種は日本原産のガクアジサイで、現在多く見られる球状のものは欧米で改良されたセイヨウアジサイと呼ばるものです。
紫陽花は土壌のph濃度によって花の色が様々に変化します。一般に、酸性の土では青色に、アルカリ性の土では赤色が強くなる性質があり、また咲き始めから咲き終わりの間にも色が変化していきます。「七変化」と呼ばれる由縁です。

雨のことばの一つ「紫陽花の雨」とは紫陽花の花を濡らして降る雨のこと。紫陽花は晴れた日よりもむしろ雨の方が彩り美しく、よく似合うのです。梅雨の中、観光名所である各地の紫陽花寺は多くの人で賑わいを見せます。

 

【季節だよりの頁】
梅子黄
季節の花〜紫陽花〜
梅雨

雛祭り
ガクアジサイ

<< 前の頁へ 次の頁へ >>
季節の室礼top嘉祥菓子目次嘉祥菓子の室礼季節だより